中学校卒業程度の基礎学力をチェックできる国語・算数テスト(4)

受験者の国語力と、中学数学程度の計算力をチェックするテストです。情報を正しく読み取り、速く的確に処理して答えを導き出す力を測ることができます。

この「論理、国語、計算テスト4」問題は、受験者の国語力、計算力を測るもので、事務系職種などの新卒採用・中途採用テストに適しています。
国語力に関する問題では、2つの語の関係を問う問題や、文章の並べ替え問題、文章中の空白に適切な接続詞を入れる問題などが出題されます。計算力を測る問題では、中学数学程度の単純計算問題、割合、確率を求める問題が出題されます。与えられた情報を正確に読み取り、処理する力は、実務でも様々な問題解決の場面で活かせるでしょう。受験者の国語力、数的処理能力を判断する材料として、ぜひこのテストを利用してください。
回答は選択式で、問題は全部で20問出題されます。

対象職種
事務職、営業職など
問題形式
選択式
問題数
全20問

テスト問題プレビュー

1. 次の語の関係と同じものを選択肢の中から選びなさい。
出版物:雑誌

2. 次の語の関係と同じものを選択肢の中から選びなさい。
ダンベル:鉄

3. 次の語の関係と同じものを選択肢の中から選びなさい。
シェフ:料理

4. 以下の文章の「A」「B」に入る語の組み合わせとして正しいものを選びなさい。

羊羹(ようかん)という言葉の「A」をご存じでしょうか?日本では甘味として親しまれていますが、そのルーツである料理は中国の羊の羹(羊のスープ)なのです。「B」なぜ、日本に渡った羊羹は甘味となったのでしょうか?それは、日本では肉食が制限されていたため、羊肉の代わりに小豆を入れたため、と言われています。

5. 次の文章の適切な順序として正しいものを選びなさい。

A.また偉大な学者である一方、変人であることでも知られています。
B.例えば、昭和天皇に粘菌に関する進講(講義のこと)を行った際は、キャラメルの箱に粘菌を入れて天皇に献上をしました。
C.南方熊楠は偉大な博物学者であり、ネイチャー誌への掲載本数は歴代最多です。
D.居留守を使う際に自分で「留守だよ」と言ってしまうという、おかしなエピソードも残っています。

6. 数式の答えとして正しいものを選びなさい。

7. 仕入値の4割増しの定価をつけていたコートを、セールに伴いその定価の1割引きで販売したところ、売値は12600円となった。このときの仕入値として正しいものを選びなさい。

8. 14畳向けのエアコンを購入した。購入時に総額の2割を支払い、残額を5回の分割払いとした。分割払い一回分の支払額は総額の何分の何か。選択肢の中から正しいものを選びなさい。

9. Aさん、Bさん、Cさんはイベントで焼きそばの出店を出店した。Aさんは参加費10000円を、Bさんは調理器具やガス料金8000円を、Cさんは食材6000円を支払った。各々の出費を均等にするためには誰が誰にいくら払えばよいか。選択肢の中から正しいものを選びなさい。

10. ため池の水を満杯にするためにA、B二つのポンプを同時に使うと5時間かかる。また、はじめにAを2時間使った後、Bだけを9時間使うと満杯になった。Aだけで満杯にするには何時間かかるか。選択肢の中から正しいものを選びなさい。

無料登録をすると、
この問題を無料でご利用いただけます!

プライバシーポリシー利用規約にご同意の上送信してください

ラクテス無料登録

問題作成者紹介

ラクテス編集部

ラクテスはクラウド上で簡単にテスト作成・実施ができるサービスです。

page top