採用・教育の手間とコストを削減!

テスト問題作成代行サービス

700種類以上のテスト問題を作った実績で御社の業務負担を削減

✔採用試験
✔社内研修
✔昇進・昇格試験
など多数

このような悩みを解決します!

基礎能力だけではなく、自社の文化について問う採用試験をしたい

研修後に確認テストをしたいけれど、自分で作るのは大変

採用する職種・部門によって試験の内容を変えたい

「問題作成サービス」を採用するメリット

01

弊社が提供してきたサンプル問題作成のノウハウを生かして、法人様向けにテスト問題の作成をお手伝いします。
採用試験や社内研修で、自社に合った内容のテストを作るのが大変だというお客様はたくさんいらっしゃいます。

02

問題作成には、経験豊富なライターが複数人で携わっているため、どんな内容でも作成可能です。
加えて、お客様には都度進捗を報告するため、問題内容を詳細にすり合わせできます。

03

問題作成にあたって、事前にお客様のテスト利用状況・お困りごと・問題内容や出題数などのご要望を打ち合わせさせていただきます。「あなただけのテスト」をご提供できるのがラクテスの強みです。

Features

問題作成サービスの主な特徴

01最小限のコストで最大限のテストをお届け

問題形式は記述式、単数選択式、複数選択式など、ほぼすべての形式から作成可能です。
また、解答・解説もセットで作成するため、テスト実施にかかる負担を大幅に軽減することができます。

02御社のカルチャーに沿ったテストも作成可能

ライターが入念なリサーチをもとに問題作成するので、基本的な計算能力や知識を問う問題だけではなく、経営理念や会社のミッション・バリューに関するオリジナルの問題を簡単に作成することもできます。
会社の文化になじめそうな人物かどうかの見極めをテストで行うことができるようになります。

CASE

導入実績

CASE1

小売チェーン店 様


導入前の課題

接客対応のサービス品質を維持するため、全国の店舗スタッフを対象に定期的な研修を実施していましたが、研修後の理解度テストに一貫性を持たせる必要がありました。

導入効果

接客マナーや商品知識、クレーム対応シナリオに基づいた問題を作成。その結果、研修効果の測定が標準化され、サービス品質の向上とスタッフのスキルアップが進むように!

CASE2

IT企業 様


導入前の課題

採用の場面で、プログラミング言語やシステムアーキテクチャに関する深い理解を評価する必要が。しかし、社内で担当できる社員が限られていました。

導入効果

コーディング問題や最新技術に基づくケーススタディが含まれ、実務に即した内容となっています。その結果、技術力の高いエンジニアを精度良くスクリーニングでき、即戦力となる人材の採用がスムーズになりました!

Examples

テスト問題の例

基礎学力

基礎学力

国語力や計算力、一般知識など、基本的な能力を測るための問題です。新卒採用・中途採用など、さまざまなシーンで活用できます。

思考力

思考力

論理的な思考力を確認するテストです。新卒・中途採用だけではなく、問題解決能力を問う問題としてリーダー候補の選抜にご活用できます。

業務ツールの技能確認

業務ツールの技能確認

ExcelやPowerPointなど、業務上必須のツールについて正しく使いこなせているかを確認するテストです。主に新入社員向けに実施します。

社内研修での確認テスト

社内研修での確認テスト

会社内で実施する研修に確認テストを付け足すことで、受講者の理解度が分かります。研修内容に合わせたテストを作成いたします。

昇進・昇格試験

昇進・昇格試験

昇進・昇格の候補者に対して、業務遂行に必要な知識や思考力、専門性を評価するテストを実施します。過去の経験談やケーススタディをもとに評価します。

専門知識

専門知識

経理やプログラミングの知識を問うような問題です。中途採用のスクリーニングや、社内で実施して今後の研修の指針作りにご活用できます。

外国語能力

外国語能力

グローバル化に適応できる人材を育成するために、外国語の能力(読み・書き・会話・リスニング)を確認するテストです。サービス業の研修で多くご利用されています。

Flow

問題制作の流れ

STEP1

ヒアリング


お客様の目的や要件をお聞きして、
全体の方向決めをします

STEP2

企画構成


ヒアリングした内容をもとに、出題範囲や形式などを具体的に決定します

STEP3

テストの作成


必要に応じて外部の有識者と作成します

STEP4

校閲


表記上のゆれや誤植はもちろん、
出題ミスがないか入念にチェックします

STEP5

納品


作成段階での校閲・お受けした
フィードバックをもとに修正後、
お客様に納品します

STEP6

分析と改善


納品後も、お客様が適切に運用できるよう
必要に応じてサポートします

Q&A

よくある質問

テスト作成が完成するまでの期間は、テストの種類や内容によって大きく異なります。通常、初回のヒアリングからテストの納品までには2週間から4週間程度かかります。
一般的な知識やスキルを問うテストではなく、会社特有の適性を見極めるようなテストを作成する場合には、計測する項目の定義から入るため、3ヶ月~6ヶ月程度かかることもあります。 具体的なスケジュールについては、ご相談の際に詳細をお伝えいたします。

テスト問題の形式は、択一問題、複数選択問題、自由記述式問題など、様々な形式から選べます。自由記述式の問題の場合、小論文などを通じてより実践的な問題を出せる一方で、採点する時間が必要となります。テスト実施の目的や評価したいスキル・コンピテンシーなどに応じて最適な形式をご提案いたします。

料金は、テストの種類や内容、作成する問題数、カスタマイズの程度などによって異なります。具体的な料金については、無料相談の際にご相談ください。貴社のニーズに合わせたお見積りをご提案いたします。

page top
御社だけの採用、昇進試験もお任せください。テスト問題作成代行 お問い合わせ