ラクテスの受験データのExcel出力で、回答内容のデータが含まれるように変更いたしました。一括で受験者複数の回答内容を確認したいときにご利用ください。 以下操作方法をご説明します。 ログイン後左メニューの「受験データ管理...
ラクテスに新しい機能が追加されました。 いままで受験者にテスト開始前に入力してもらう項目としては、「お名前」、「メールアドレス」、「受験パスワード」の3つだけでした。この項目を自由に増やせるようになりました。 新卒採用や...
⑪利用プランと請求金額の確認 「利用プランと請求」メニューでご利用中のプランと請求金額の確認ができます。 ⑫利用プランの変更 「利用プランと請求」メニューでご利用中のプランを変更することができます。例:「FREE」フリー...
⑩管理者以外のユーザアカウント管理する 「ユーザー管理」では自分以外にラクテスで問題の作成や採点を行うユーザーの新規登録と編集、削除などが行なえます。※当機能が利用できるのは管理者ユーザーのみです。 1.自分以外のユーザ...
⑧アカウント情報を変更する サイドメニューの「アカウント情報」から、現在のユーザーの「お名前」と「パスワード」を変更することができます。 ⑨会社情報を変更する サイドメニューの「会社情報」から、アカウントに紐づいた会社名...
⑤受験してもらう 【受験情報をコピー】を押し、受験者へ送信する 「受験情報をコピー」を押すと、クリップボードに問題名と受験URL、受験パスワードがコピーされます。「Ctrl+V」または「右クリック→貼り付け」で貼り付けを...
④問題作成 問題作成には以下の3つの方法があります。 新規登録 例題から登録 サンプル問題を活用して問題を作成する 1. 新規登録の場合 問題名 問題名とは、問題の総称のことを指します。受験者は、始める前に問題名を確認す...
手順は以下の通りです。 ①無料会員登録をする②ラクテスから登録完了メールが届く③ログインする④問題作成⑤受験してもらう⑥受験データの確認⑦採点する ①無料会員登録をする ②ラクテスから登録完了メールが届く 利用申請完了の...