Web製作のスキルセットを測定する問題【採用・研修用】

このテストは、Web制作に関心のある初学者や実務経験の浅い人材、または職業訓練・専門学校・企業研修において基礎力を確認したい人向けに設計された、実務に直結する基礎知識の確認テストです。

このテストは、Web制作を目指す初学者や実務経験1~2年程度のフロントエンド志望者、職業訓練生などを対象にしています。出題内容はHTML/CSS、JavaScript、WordPress、UI/UX、SEOの5分野で、それぞれの基礎構文や概念、実務での適用方法について問われます。問題を通して、受験者がWeb制作に必要な技術的理解を体系的に持っているか、また、実際のWeb構築にあたって正しい判断ができるかといった思考力や基礎知識の定着度を把握できます。職業適性やスキルの棚卸し、または採用・研修の初期段階での理解度確認に活用されることが期待されます。

対象職種
フロントエンドエンジニア、Webディレクター
問題形式
選択式
問題数
全50問
制限時間
60分

テスト問題プレビュー

HTML/CSSの構文とマークアップ理解

1.

図を見て回答してください。図はHTMLの基本的な構成を示しています。(ア)から(ウ)に入る言葉として最も適切な組み合わせはどれですか。

2.

図を見て回答してください。図はCSSにおける余白のボックスモデルを示しています。(ア)から(エ)のうち、"padding"を用いて指定できる箇所はどこでしょうか。

3.

図を見て回答してください。図のように3つの文章を配置して表示するために用いるタグとして最も適切なものはどれですか。

4.

以下のHTMLで画像にキャプションを付けたい場合、正しいマークアップはどれでしょうか。下線部に該当する選択肢として最も適切なものを選んでください。

html

写真説明

___>キャプション内容

5.

次のCSSセレクタで、.book クラスを持つ要素のみにスタイルを適用するものはどれでしょうか。下線部に該当する選択肢として最も適切なものを選んでください。

css

___.book { color: blue; }

6.

図を見て回答してください。(ア)から(エ)のうち、CSSにおいてコメントアウト機能を用いるときの記載方法として正しいものはどれでしょうか。

7.

リンクを新しいタブで開くための属性はどれでしょうか。下線部に該当する選択肢として最も適切なものを選んでください。

html

リンク

8.

図を見て回答してください。図はdisplayに対する主な値の、要素の並び方と改行及び高さと幅の指定に関する仕様を表にしたものです。(ア)から(エ)のうち、inlineに該当するものはどれでしょうか。

9.

次のCSSで、子孫セレクタとして正しいのはどれでしょうか。下線部に該当する選択肢として最も適切なものを選んでください。

css

article ___ p { font-size: 16px; }

10.

HTMLでフォーム送信時に使われるHTTPメソッドとして正しいのはどれでしょうか。下線部に該当する選択肢として最も適切なものを選んでください。

html

JavaScriptの基礎構文とDOM操作

無料登録をすると、
この問題を無料でご利用いただけます!

プライバシーポリシー利用規約にご同意の上送信してください

ラクテス無料登録

問題作成者紹介

ラクテス編集部

ラクテスはクラウド上で簡単にテスト作成・実施ができるサービスです。

page top