企業が人材を採用するにあたり、面接と筆記試験を実施するケースは珍しくありません。筆記試験をうまく活用できれば、自社に適した人材の獲得が可能です。本記事では、自社が求める人材を確保したいと考えている企業経営者の方や、採用担当者の方に向けて、筆記試験を導入するメリット、問題の作り方などを解説します。
目次
採用筆記試験でどんなことがわかる?
一般的に、性格適性検査と能力適性検査の筆記試験を行う企業が多いといわれています。前者は、文字通り個人の性格を見極めるための試験であり、情緒や志向などの把握に用いられます。
能力適性検査は、実務に即した能力を有するかどうかを判断するための検査です。文章理解力や論理的思考力、計算能力などを見極めます。
多くの企業では、人材の採用にあたり面接を実施しています。しかし、短時間の面接だけでは個人の性格や能力を把握できません。採用筆記試験と面接を併用する企業が多いのは、このような理由があるからだと考えられます。
企業独自のテストを作成するメリット
自社の風土にマッチし、なおかつ実務に即した人材の獲得につながることが大きなメリットです。企業によって、職場の雰囲気や社員の属性、実務に求められるスキルなどは異なります。企業が独自でテストを作成し試験を実施すれば、理想的な人材を獲得することも不可能ではありません。
全体的に採用コストを抑えられることもメリットです。ミスマッチを回避しやすくなるため、最小限の採用業務で必要な人材を獲得できる可能性があります。
性格や傾向の把握だけではなくスキルチェックも可能
また、自社が必要としている具体的なスキルをチェックすることも入社前のオンラインテストで可能です。たとえば、エクセルやパワーポイントなどの基本的なソフトの使い方や、業務で必須となる専門知識についてのテストをすることで、実務経験があるかをある程度見極めることができます。
紙筆記試験かWeb筆記試験か
採用活動で用いられているのは、紙筆記試験とWeb筆記試験の2種類に大別できます。前者は、従来行われてきた方法であり、後者は近年導入している企業が多い方式です。それぞれのメリットとデメリットを見ていきましょう。
紙筆記試験のメリット・デメリット
これまでよく活用されてきた試験方式であるため、人事部門や採用担当者が迷うことなく作成、実施できます。担当者がパソコンの操作をできなくても、紙と筆記用具さえあれば原案を作成でき、プリンターで印刷できます。
応募者が多数の場合、答案用紙作成に手間がかかってしまうデメリットがあります。また、紙代やインク代、電気代などのコストがかかることも覚えておきましょう。大規模に実施する場合は入社試験などのテスト運営を専門にしている会社に問題作成、印刷、採点などの業務を任せることも検討することになるでしょう。
Web筆記試験のメリット・デメリット
Web筆記試験は、オンラインで実施される試験で、応募者はパソコンやスマホを用いてテストを受けます。試験を実施する側の、手間や負担を大幅に軽減できることが大きなメリットです。
専用のサービスを利用すれば、テスト問題をテンプレートで簡単に作れます。試験会場において用紙を配布、回収する手間もなく、採点や合格通知も手軽です。デメリットとしては、担当者に多少のパソコンスキルが求められること、従来と試験実施のフローが変わってしまうことなどが挙げられます。
欲しい人材を判断できる筆記試験問題の作り方
求める人材を獲得するためには、それを実現できる内容の試験問題を作成しなければなりません。以下では、欲しい人材を判断できる筆記試験問題の作り方を解説します。
目的を明確にする
何のために試験を実施するのかを明確にしましょう。目的により、どのような問題を作成すればよいのかが変わってくるからです。
学力やスキルを見極めたいのか、職場とのミスマッチを防ぎたいのかなど、企業によって目的はさまざまです。達成したい目的を実現できる内容の問題を試験に盛り込みましょう。
自社のミッション・ビジョン・バリューを反映させる
スキルのミスマッチや不足だけではなく、自社の方針と求めている姿勢と合う合わないも入社試験で見極めるのが望ましいです。自社のなかでミッション・ビジョン・バリューなどを体現していて、成果を出している従業員を参考にしながら、求めている人物像を決めます。それにあわせてどういうことを質問すればよいかを考えて試験に反映させていきます。正解・不正解がある問題ではなく、受験者の好みや考え方を聞くことになる問題が中心となります。
必要スキルの洗い出し
部署ごとに、必要なスキルが異なるため、事前に洗い出しておきましょう。たとえば、営業部門の人材を獲得しようとしているのなら、コミュニケーションスキルや自社で扱う製品・サービス分野に関する知識が求められます。
人事部門なら、観察力や洞察力、決断力なども求められるでしょう。このように、部署ごとに求める人材のスキルを洗い出し、必要に応じて設問する必要があります。
難易度の設定
できるだけ人材を絞り込んで採用したいのなら、難易度を高めるのもひとつの手です。難易度を高くすれば、それだけ合格する人は少なくなりますが、選ばれた人材のみを抽出できます。
大量採用ではなく、とにかく優秀な人材を少数採用したい、といったケースでは難易度を上げて絞り込むことをおすすめします。逆に、たくさんの人材を採用したいのなら、難易度を高くしすぎるのは控えたほうがよいでしょう。
なお、企業における採用試験では、一般的に70%程度の正解率になるよう作成することが多いといわれています。あくまで参考であるため、自社の目的に応じて難易度は変えましょう。
Web筆記試験なら簡単に自作ができる「ラクテス」
「ラクテス」は、簡単にWeb筆記試験を作成できるクラウドサービスです。アカウントを無料で登録でき、数あるテンプレートを用いて簡単に試験を作成できます。作成したテストのURLを発行できるため、応募者のメールアドレスへ送れば試験を受けてもらえます。
無料で利用できるFREEのほか、有料プランのPREMIUM、TEAMなどがあります。まずは無料で試し、それから有料プランへ切り替えるかどうかを検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
適切な筆記試験を用いた採用活動なら、自社にマッチした人材を獲得できます。問題の作成にあたっては、目的を明確にしたうえで、必要スキルの洗い出しや難易度も考慮しつつ進めましょう。
採用活動をより効率化したいのなら、Web筆記試験がおすすめです。採用担当の労力や負担を軽減でき、コスト削減にもつながります。本記事でご紹介した、「ラクテス」もぜひ検討してください。