問題グループ得点分析の確認方法

ラクテスでは、テスト内の問題を「問題グループ」に分類し、グループごとの得点や平均点を分析できる機能を提供しています。
本記事では、「問題グループ得点分析」の確認手順について詳しくご案内します。

問題グループとは?

問題グループとは、テストの問題をテーマや分野ごとに分類できる機能です。
たとえば「営業力」「論理的思考力」など、目的別に受験者の理解度を可視化することが可能になります。

問題グループ得点分析の確認手順

※この機能は、問題グループを設定したテストのみご利用いただけます。
事前にテスト作成画面で問題グループの設定を行ってください。
※問題グループの設定方法については、「テストの新規作成方法」をご参照ください。

1. 管理画面にログイン

ラクテスの管理画面にログインしてください。

2.「受験データ一覧」から「問題グループ得点分析」をクリック

「受験データ一覧」から、得点分析を行いたい受験データを選択し、「問題グループ得点分析」のアイコンをクリックします。

3. 問題グループごとの得点結果を確認

各問題グループごとに、受験者の得点順位が表示されます。
また、全体平均の結果もあわせて確認することが可能です。

さらに、以下のような形式で結果を可視化・出力できます。

棒グラフ表示で、各グループの得点を直感的に比較
レーダーチャート表示で、受験者のバランスを視覚的に把握
 ※問題グループが3つ以上設定されている場合に、「レーダーチャート」ボタンが表示されます。

・PDFファイルへの出力も可能なため、レポート作成や社内共有にも便利です。

・「問1」「問2」などの問題番号をクリックすると、
 ページ下部の「自分の回答と解答・解説」セクション内の該当問題に自動スクロールします。
 これにより、管理者が受験者の選択肢や正誤をすばやく確認できるようになっています。

page top