テスト分析機能は、受験結果をグラフや数値で直感的に確認できるテスト結果の可視化・分析機能です。採用試験・社内研修・教育現場など、さまざまなシーンでご活用いただけます。
また、「問題グループ得点分析」では、受験者ごとに各問題グループの得点や平均点を確認することが可能です。問題グループの得点確認方法は[こちら]をご参照ください。
目次
テスト分析画面の開き方
1. 管理画面にログイン
ラクテスの管理画面にログインします。
2.「テスト分析」をクリック
テスト分析一覧で、受験者数、平均点、最高点・最低点などを一覧表示します。

「分析できるテスト一覧」から、分析を行いたいテストを選び、「分析」アイコンをクリックします。
3.上部メニューのタブから各種分析画面へ進む
分析画面が開いたら、上部メニューから「得点分析」「問題グループ別得点率」「問題別正答率」など、目的に応じたタブを選択します。

テストバージョンとは?
テスト内容に変更があった場合、保存時にメッセージが表示されます。

分析画面では、上部で「テストバージョン」を選択して、バージョンごとの結果を切り替えることができます。

分析ダッシュボードで確認できる内容
得点分析
・受験者がどの得点帯に分布しているかを確認できます
・全体の成績傾向を把握するのに有効です

問題グループ別得点率
・国語・英語・数学など、分野(問題グループ)ごとの平均点や正答率を表示します
・分野ごとの理解度の差を可視化できます

※この機能は、問題グループを設定したテストのみご利用いただけます。
問題別正答率
・各設問ごとの正答率を確認できます
・問題の難易度バランスの見直しや、テスト改善の材料として最適です

各選択肢を選んだ人数と割合をグラフで表示し、理解度や誤答傾向の分析に活用可能。

レポートの出力方法
各分析ページには「Excel出力」ボタンがあり、データをExcel形式で保存できます。報告書作成や社内共有資料としてご活用いただけます。

テスト分析機能は、受験結果を定量的に把握し、次の施策に活かすための機能です。テストバージョンの管理を併用することで、構成変更の影響を明確にし、過去データとの整合性を保った分析が可能になります。
ラクテスとラクテスPLUSのテスト分析の違い
ラクテスのテスト分析
・テスト全体の得点分布、問題グループ別の正答率、問題別の正答率など、基本的な分析機能を搭
・各種分析データのExcel出力にも対応
ラクテスPLUSのテスト分析
・上記に加え、部門ごとの分析機能(例:部署別の平均点・正答率など)を搭載し、複数グループ間の比較が可能
・研修効果の部門別評価や、多拠点運用の分析に活用できます
※ラクテスPLUSのテスト分析の詳しい説明は[こちら]をご参照ください。